大阪府富田林市 O様邸


OWNERS PROFILE
O様ご家族
夫婦+子ども2人
家の東側から朝日が昇るにつれ、空が明るくなり、みごとなまでのグラデーションが生まれる風景は、ためいきもの。大阪府下最高峰と言われる金剛山系の山並みを背景にした緑豊かな木々が窓一面に広がって、家の中にいながらにして森林浴をしているかのようです。それもそのはず、広々としたリビングに大きな窓を設け、どこにいても季節の移ろいを感じられます。「最初はリビングを1階にするか、2階にするか迷っていましたが、提案通りにして正解でした。窓が額縁の役割をしてくれています」とOさん。
美しい風景画のような
眺めのいいリビング


[1]大型テレビ上の横長の窓をはじめ、階段の踊り場や物干しスペースなどにも窓を配置することで、室内に居ながら周囲の自然を愛でる工夫が随所に。
誰もが家づくりで気になるポイントを
施主様に伺ってみました
-
Q.
はじめての家づくりで不安はありませんでしたか?
-
A.
この敷地の環境をうまく設計に生かしながら、
夏涼しく冬暖かな心地よい空間を
生み出してくれたことに満足しています。 -
Q.
高気密・高断熱性の高い住宅に
住んでみてわかったことは? -
A.
冬場は家じゅう1つのエアコンだけで過ごせるので、
助かっています。機密性が高い証拠ですね。
省エネの面からも経済的な面からも◎。


子ども部屋は
あえて窮屈な設計に




[2]上部に大きな窓をとって外の景色を楽しめる階段の吹き抜け空間には、収納を兼ねたベンチを設置。おしゃべりしたり、本を読んだり、思いのままに過ごせます。
[3]1階の中央に位置する手洗いコーナーは、玄関からもトイレからもスムーズに使えるので、新型コロナの時代の感染予防対策に最適です。
[4]2階に設けた物干しスペースは、O様邸で最高に眺めのいいスポット。洗面脱衣室からの動線も良く、まっすぐ突き当たりのウォークスルークローゼットへもスムーズ。
小学生と中学生の多感な年頃のお嬢さんお二人の部屋は、あえて窮屈な間取りに設計しました。なるべく広い部屋を与えてあげたいと思うのが親心なのですが、「最初は狭いのではと不安でした。でも娘たちが子ども部屋から出てこない、なんてことはありません」とO様ご夫妻。結果的に、部屋に引きこもることを防ぎ、1階の作業スペース(リビングの窓際テーブル)などで宿題をしたりすることも。また、子ども部屋にはそれぞれ最新の小型エアコンを設置しているものの、使わなくても快適に過ごせるそうです。
\こんな所にこだわりました/施主様のこだわりポイント
1
母娘ならんで使える広々パウダールーム
奥様と娘さんお二人が、仲よく並んで身支度&メイクができるパウダールーム。「鏡もデスクも大きく使い勝手抜群です」と奥様。反対側には棚を設置し、十分な収納も確保。
2
収納力バツグン!「使える収納」があちこちに
リビングの大空間をすっきり見せるためにも、収納はたっぷり取っています。2階のプライベート空間には、廊下と主寝室をつなぐクローゼットを配置。階段下をはじめ、和室にも押し入れがあり、キッチン後ろもパントリーが充実。
我が家の“お気に入り”
ベストショット
MAMA

#家族全員の洋服もしまえる
たっぷり収納
PAPA

#休日にはバーベキュー
いろいろ使えるウッドデッキ
KIDS

#大きい鏡が使いやすい
パウダールーム
PLANNING
大阪府富田林市 O様邸
4LDK
+ウッドデッキ+ウォークインクローゼット
+シューズクローゼット+納戸
- ■延床面積
- 193.82m²(約58.63坪)
- □1F床面積
- 74.38m²(約22.49坪)
- □2F床面積
- 59.62m²(約18.03坪)
- 外観デザイン
- シンプル、モダン
- 建物の特徴
- ウッドデッキ/ウォークインクローゼット/物干しスペース/シューズクローゼット/納戸/吹き抜け
- 工法
- 木造2階建
