close

blog

小学1年生にとって良い学習環境とは?学習机の必要性も解説

2024/08/16

目次

学習机は必要?

学習机を採用するメリット・デメリット

学習机の選びかた

リビング学習のメリット・デメリット

まとめ

子供が小学校に入学したら、これからの学習環境を考えてあげる必要があります。

学習机を取り入れるかどうか、本当に必要なのかどうか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は小学1年生に学習机は必要なのか、学習机のメリット・デメリット、学習机の選び方について解説します。

学習机は必要?

小学1年生であっても、専用の学習スペースは集中力を高めるために重要です。

集中力という点においては、リビング・ダイニングでの学習スペースだと、家族の生活音やテレビの音でなかなか集中できない環境になってしまう可能性があります

自分の部屋など専用の学習スペースを確保してあげることで、落ち着いた学習環境で勉強させることができます。

 

また、学習机で子供の専用スペースを設けると、自立心を育むことにもつながります。

机の上を片付けたり、スケジュールなどの管理をする能力も育てられるでしょう。

自分の机で勉強をすることで、勉強を習慣づけることも可能です。

学習机を採用するメリット・デメリット

メリット

学習机は、基本的に子供の体に合わせて設計されています。

そのため、正しい姿勢のまま、勉強に集中することが可能です。

子供の高さに合あった机と椅子を用意してあげることで、長時間勉強していても体への負担がかかりにくくなります。

また、学習机には教科書・文房具など、勉強に必要なものをしまえるスペースがあります。

そのため、学習環境が整いやすく、勉強の効率アップも期待できるでしょう。

デメリット

デメリットは、学習机を置くためのスペースを確保しないといけない点です。

場合によっては学習机を置くこと自体が難しいというご家庭もあるかもしれません。

学習机を置きたい場合は、事前に設置場所を確保しておく必要があります。

 

また、学習机は購入するために費用がかかります。

さらに、子供の体格や成長に合わせて学習机の大きさも変えなければならない場合もあります。

長く使っていくものなので、子供の成長を考えながら購入するようにしましょう。

学習机の選びかた

大きさと見た目

まずは、子供の体格にあった大きさを選びましょう。

そして、見た目は子供の気に入るデザインを選ぶことで、学習に対してのやる気を引き出すことにもつながります。

ただし、成長期の子供も使いやすいように高さを調整できると良いでしょう。

また、中学・高校生になっても使えるようなシンプルなデザインのものを選ぶのもおすすめです。

収納量

小学生になると教科書やノート、文房具など、学習のために様々な道具を使います。

これらが全て収納できるほどの収納量があることが望ましいです。

自分で整理整頓してしまえるように、引き出しや棚が多い机を選ぶことで常に机の上をすっきり見せることができます。

使い勝手の良さ

最後に、子供にとって使いやすい学習机であるかどうかも重要です。

引き出しを簡単に開閉できるか、机の表面が滑りにくくなっているかなど、子供が実際に使ってみて使いやすいかをイメージしてみてくださいね。

リビング学習のメリット・デメリット

小学生のうちはリビングに学習スペースを作り、そこで子供に勉強をさせるというご家庭も多いです。

家族が団欒するリビングでの学習は、親子のコミュニケーションを促し、家族の絆を深めるメリットがあります。

ただ、リビングで他の家族がテレビを見ていたりすると、そちらが気になって子供の集中力を削いでしまう可能性があります。

学習効果も個人差が出るというデメリットもあるでしょう。子供の性格に合わせて、リビング学習か自室での学習を選びましょう。

まとめ

学習机は小学1年生にとって、勉強の習慣づけのためにも必要なものです。

専用の学習スペースがあることで、正しい姿勢で効率よく勉強することができます。

ただ、学習机の設置場所を確保したり、費用がかかるというデメリットもあるので、学習机をおくかどうかはご家庭でしっかりと話し合いましょう。

 

これから家づくりを考える方であれば、家づくりの段階で学習机を置くスペースなども検討しておくことをおすすめします。

 

リアライズでは家づくりに関するどんな小さなお悩み事や相談事でも、ご質問受付・対応しております。

いつでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

CONTACT