close

blog

現代の暮らしに合う和の空間、小上がり和室の魅力とは

2025/07/25

目次

小上がり和室の魅力とは

小上がり和室の活用アイデア

収納アイデアと工夫

まとめ

最近の家づくりでは、和と洋を融合させた心地よい空間が注目されています。

忙しい毎日の中で、ホッと一息つける特別な空間があったら素敵ですよね。

「リビングに隣接した小上がり和室」は、そんな願いを叶えてくれる魅力的な場所です。

小上がり和室は、伝統的な和の温もりを感じさせながらも現代の暮らしに調和する、理想的な空間として人気があります。

畳の香りに包まれてゆったり過ごしたり、すっきりと片付いた空間で家事や趣味に集中したり…小上がり和室のある暮らしは、毎日を豊かに彩ってくれるでしょう。

今回は、小上がり和室の魅力や活用法、収納アイデアなどをご紹介します。

小上がり和室の魅力とは

小上がり和室の最大の魅力は、その多機能性にあります。

リビングより一段高くなっていることで、空間に変化が生まれるだけでなく、その下を収納スペースとして活用できます。

この特徴により、限られた空間を最大限に有効活用できるのです。

 

・くつろぎの空間

畳の柔らかな感触と和の雰囲気は、心と体をリラックスさせてくれます。

リビングとは少し異なる空間で、ゆったり横になったり、読書を楽しんだり、自分だけの特別な時間を過ごせます。

 

・収納力抜群

小上がりの下は、大容量の収納スペースとして活用できます。

季節の衣類や布団、普段使わない家具などさまざまなものをすっきりしまえるため、リビングの散らかりを防げ、いつも整理整頓された空間を保てます。

 

・多目的に使える空間

小上がり和室は、家族の状況やライフスタイルの変化に合わせて柔軟に使い道を変えられます。

子供の遊び場や勉強スペース、来客時の寝室、家事スペースなど、多様な用途に対応できる点が魅力です。

小上がり和室の活用アイデア

・家族団欒の場として

リビングに隣接した小上がり和室は、家族みんなでくつろぐのにぴったりです。

テレビをみたり、お茶を飲んだり、会話を楽しんだりと、和やかな時間を過ごせます。

 

・子供の遊び場・学習スペース

小上がり和室は、子供にとっても魅力的な空間です。

畳の上で安全に遊べるので、小さな子供の遊び場として最適です。

また、成長に合わせて学習スペースとしても活用できます。

収納アイデアと工夫

小上がり和室の下部収納を最大限に活用するためには、いくつかの工夫が必要です。

 

・引き出しの収納にする

引き出し式にすることで、奥まで効率よく使えます。

衣類や寝具など、嵩張るものもすっきりしまえますよ。

 

・仕切りを活用する

収納スペースに仕切りを設けることで、種類別に整理しやすくなります。

小物も散らかりにくく、必要なものをすぐに取り出せるでしょう。

 

・季節ごとの収納の入れ替え

季節に応じて収納するものを入れ替えることで、限られたスペースを効率的に活用できます。

まとめ

小上がり和室は、単なる和室ではありません。

収納力、くつろぎ、多目的利用と、現代の暮らしに求められる要素を兼ね備えた、まさに理想的な空間と言えるでしょう。

もし注文住宅で家づくりを考えているなら、ぜひ小上がり和室の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

家族一人ひとりのニーズに合わせた理想の住まいづくりは、暮らしの質を大きく向上させます。

プロの設計士や工務店と相談しながら、小あがり和室に限らず、家族の希望を詰め込んだ住まいづくりを目指しましょう。

 

ライズでは家づくりに関するどんな小さなお悩み事や相談事でも、ご質問受付・対応しております。

いつでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

CONTACT