close

blog

地鎮祭ってどんなもの?地鎮祭はなぜ行うの?

2024/09/19

目次

地鎮祭って?

地鎮祭の流れ

地鎮祭をすることで得られるメリット

地鎮祭で必要な準備や費用

まとめ

家を建てる際に行う儀式の一つに「地鎮祭」があります。

初めて家を建てる方にとっては馴染みのないものかもしれませんが、地鎮祭は日本の伝統的な風習で、工事の安全と家族の繁栄を祈る儀式です。

今回は、地鎮祭の流れや地鎮祭を行うメリットについて解説します。

地鎮祭って?

地鎮祭とは、建築工事を始める前にその土地の神様を祀り、工事の無事と安全を祈願する儀式です。

古くから日本に伝わっている風習で、神主を招いて土地を清め、家の繁栄とこれからの工事の安全を祈るのがこの儀式の重要なポイントです。

今でも多くの建築現場で地鎮祭は執り行われています。

地鎮祭の流れ

地鎮祭は、一般的には以下の流れで行われます。

 

  • 神職の登場:神主の到着・儀式の準備
  • 修祓(しゅばつ):土地・参加者を酒や塩で清める儀式
  • 祝詞奏上(のりとそうじょう):神様に祈願の内容を伝える祝詞の読み上げ
  • 四方祓(しほうはらい):土地の四隅を清める儀式
  • 鍬入れの儀:施主・施工主による鍬入れで土地を整えて工事の無事と繁栄を祈る
  • 玉串奉奠(たまぐしほうてん):玉串を神前に捧げて工事の無事を祈願
  • 直会(なおらい):儀式後に参加者全員で神酒をいただく

 

大体30分程度で上記の儀式が終了します。

地鎮祭をすることで得られるメリット

工事の無事と安全を神様に祈願できる

地鎮祭をすることで、工事の無事と安全を神様に祈願できます。

建築工事は特に安全性が重要です。

地鎮祭を通じて工事の安全を守ることはとても意義のあることです。

土地の神様へ挨拶ができる

日本では、土地にそれぞれの神様が宿ると言われています。

地鎮祭によってその土地の神様に挨拶して、家を建てることを報告することで、土地と調和しやすくなると言われています。

施工業者とのコミュニケーションが取れる

地鎮祭には施工業者と施主が集まって一緒に参加します。

そのため、両者でコミュニケーションを取る機会となり、信頼関係を築くことができます。

施主と施工業者が一緒に工事の成功を祈り、家づくりへの士気を高めるきっかけとなります。

地鎮祭で必要な準備や費用

地鎮祭では、以下の準備が必要です。

準備をする際は、施工業者に相談して進めるようにしましょう。

 

  • 神主の手配:地元の神社へ依頼
  • 祭壇の準備:酒・塩・米・魚・野菜などの供物を用意して祭壇の準備
  • 参加者への呼びかけ:家族・施工業者、設計士などを招待

 

また、地鎮祭は、神主への謝礼・供物の費用も含めて大体5〜10万円程度かかります。

神社によっては費用に違いがあるので、事前にしっかりと確認しておくことをおすすめします。

まとめ

地鎮祭は必ず行わなければならないというものではありません。

しかし、日本の伝統的な風習であり、工事の安全祈願や土地の神様への挨拶、施主や家族の安心感を得るための重要な儀式です。

これから家を建てる予定の方は、地鎮祭の開催を検討してみてはいかがでしょうか。

 

リアライズでは家づくりに関するどんな小さなお悩み事や相談事でも、ご質問受付・対応しております。

いつでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

CONTACT