【土台敷き】W様邸―「暮らしの舞台」が、静かに動き出す日
こんにちは、REALIZEです。
先日は、W様邸の土台敷き工事が行われました。
穏やかな晴れの日に恵まれ、現場には木の香りがふんわりと漂う、
そんな“これから始まる家づくり”の空気に包まれた一日でした。
▷ 土台敷きとは?
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引きを設置して、1階の床組みをつくる工程のこと。
この日から、いよいよ木工事(大工さんの仕事)がスタートします。
これまでは解体・地盤調査・基礎工事といった「土を整える」工程が続いていましたが、
ここからは“暮らしのかたち”が見え始める段階に入っていきます。
▷ REALIZEは「基礎断熱」工法を採用しています
当社では、一般的な床断熱ではなく「基礎断熱」を採用しています。
基礎の外周を断熱材で囲うことで、床下空間も室内と同じ温熱環境に。
足元の冷えを感じにくく、温度差によるヒートショックの予防にもつながる仕様です。
▷ 空気まで快適に整える、24時間全熱交換型換気
当社で採用している「全熱交換型換気システム sumika」は、
室温だけでなく湿度のバランスもコントロールし、
一年を通して快適な空気を家じゅうに循環させることができます。
基礎断熱との相性もよく、これからの季節も、暑さ・寒さに左右されにくい、やさしい住まいが仕上がっていきます。
▽大阪で“性能もデザインもあきらめない”家づくりを
REALIZEでは、家族の安心・快適さを支える性能と、
暮らしが楽しくなるようなデザイン性のどちらも大切に考えています。
「足元からあたたかい家にしたい」
「断熱や換気までしっかり考えたい」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。